過小評価のタムドゥが新たな超熟成シェリーカスクウイスキーを発表

  • URLをコピーしました!

スコットランドのスペイサイドにあるタムドゥ蒸留所から、新たな43年熟成のシェリーカスクウイスキーが発表されました。

これは1897年に創業された同蒸留所の歴代の中でも最も熟成年数の長いウイスキーの一つで、「デディケーション・コレクション」と呼ばれる新シリーズの第1章を飾る作品となります。

目次

タムドゥ蒸留所の歴史

1897年に設立されたタムドゥ蒸留所は、シェリーカスクのみを用いた熟成に対する強い基本方針を持っており、特に「オロロソ」系シェリー樽を買い付けての熟成には定評があります。

長年にわたり所有者の変更を繰り返してきましたが、2011年にはイアン・マクロード・ディスティラーズに買収され、現在はグレンゴインやローズバンクなどを所有する同社の一部となっています。

デディケーション・コレクションとは

この新シリーズは「デディケーション・コレクション」と呼ばれ、今回の43年熟成ボトルはその先駆けとなるものです。

どのオーク樽で熟成されたかは明らかにされていませんが、丸く成熟した香りと味わいは、非常に限定的なリリースをより特別なものにしています。

ウイスキーの特徴

この43年物は、1978年と1979年に樽詰めされた3つのシェリーオーク樽で熟成され、アルコール度数50.8%でボトリングされています。

香りはチョコレートがけレーズン、焙煎キャラメル、オレンジピール、ブドウゼリー、熟成トロピカルフルーツが広がり、フィニッシュには柔らかなタンニンとレザーのニュアンスが感じられます。

スペック

商品名タムドゥ 43年
タイプシェリーカスク・シングルモルト
熟成43年
樽詰め年1978年 ・ 1979年
樽種シェリーオークカスク(3樽のみ)
アルコール度数50.8%
価格16,000ドル(元の金額:約800,000円)
容器クリスタルデキャンタ、金属製のケースに格納

まとめ

今回のリリースは、タムドゥ蒸留所が持つ歴史とシェリーカスク熟成への強いこだわりを体現する、珠玉の一本といえるでしょう。

世界中のコレクターやウイスキー愛好家にとっても垂涎の的であり、まさに「一生に一度」の出会いとなるかもしれません。

マッカランと比較されることもあるタムドゥですが、この43年物は独自の個性と深みを備え、スペイサイドを代表する存在としてその地位を確固たるものにするでしょう。

  • タムドゥ蒸留所から、43年熟成の新作が発表
  • 3つのシェリーオーク樽で熟成
  • 香りや味わいは非常に複雑で深い
  • 50.8%アルコール、シリアルナンバー入りクリスタルデキャンタに金属製ケース付き
  • 専門店にて一本約16,000ドル(元の金額:約800,000円)で販売

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yasui Youheiのアバター Yasui Youhei ウイスキープロフェッショナルの資格を持つシェフ

私は、ウイスキープロフェッショナルの資格を持つシェフです。ウイスキーの魅力を一人でも多くの人に広めたいと思い、ブログを開設しました。|TWSC審査員|ウイスキー文化研究所認定ウイスキーコニサー|調理師|1児のパパ

コメント

コメントする

目次