キリンビール株式会社は2025年6月6日(金)より、人生とともに歩む20年熟成のウイスキーをテーマとしたクラウドファンディングプロジェクト「人生を共に生きるウイスキー」を開始します。
本取り組みは、社内新規事業提案制度から誕生したもので、時間をかけて熟成されるウイスキーと、お客様の人生の節目とを重ね合わせる体験型サービスとして展開されます。
忘れられない乾杯を20年後に
このプロジェクトでは、熟成0年のウイスキーを購入した顧客に対して、その原酒を富士御殿場蒸溜所で20年間熟成。成長とともに味わいを深めるウイスキーのサンプルを定期的に届けながら、人生の節目ごとに“今だけの味”を楽しめるよう設計されています。
例えば、お子様が誕生した際にこのウイスキーを購入すれば、成長の折々に熟成度合いを確認し、20歳の誕生日には“人生を共にしたウイスキー”での乾杯という特別なひとときが実現します。
「Makuake」で応援購入スタート
クラウドファンディングは応援購入プラットフォーム「Makuake」で展開され、プロジェクト開始は2025年6月6日(金)。対象となる原酒は2019年から2025年蒸留のもので、応援購入により事業継続の資金が集まれば、本格展開が決定されます。
購入者には、一定期間ごとに熟成中のサンプルが届けられ、変化の過程を五感で味わうことができます。また、クラウドファンディングを通じてプロジェクトに参加することで、ユーザーとともにサービスを磨き上げていく姿勢が強調されています。
起案者の想いと背景
本プロジェクトを提案したのは、キリンビール株式会社マーケティング部事業創造室の小島亨介氏。お酒に対して「夢がある」と語る小島氏は、自身の子どもの誕生を機にこの事業を構想。「日々の生活に追われる中でも、節目節目を家族の記憶に刻むきっかけとなるウイスキーを」との想いを胸に、本プロジェクトを立ち上げました。
「乾杯には人の人生を豊かにする力がある。このウイスキーは一生忘れられない乾杯を提供するためのサービスです。」
スペックと提供形式
プロジェクト名 | 人生を共に生きるウイスキー |
---|---|
提案者 | キリンビール株式会社 マーケティング部 小島亨介 |
蒸溜所 | 富士御殿場蒸溜所 |
原酒 | 2019年〜2025年蒸留のウイスキー原酒 |
熟成期間 | 20年間 |
提供方法 | 応援購入型クラウドファンディング(Makuake) |
特典 | 熟成サンプル定期配送、20年後にボトリング |
まとめ
- キリンビールが「人生を共にする」20年熟成の新サービスを発表
- 富士御殿場蒸溜所で原酒を長期熟成し、成長の節目ごとにサンプルを届ける
- 子どもの成長、人生の記念日に合わせた特別な乾杯を演出
- 2025年6月6日からMakuakeでクラウドファンディング開始
- 提案者は「忘れられない乾杯」の提供を目指す小島亨介氏
ウイスキーの熟成と人生の歩みを重ね合わせるというコンセプトは、時間の価値と人との絆を再発見させてくれる唯一無二の体験といえるでしょう。
コメント