ケンタッキー州の大手蒸溜所”ヘブンヒル(Heaven Hill)”が、最新のウィート・バーボン「ラーセニィ・バレル・プルーフ(Larceny Barrel Proof)A125」を発表しました。
この新リリースは、2025年の最初のバッチとして登場し、125プルーフ(62.5% ABV)のバレルプルーフ仕様でボトリングされています。
バーボン業界で近年注目されている「ウィーテッド・バーボン」。
ライ麦の代わりに小麦を使用したバーボンウイスキーで、ヘブンヒルの「ラーセニィ」シリーズは、メーカーズマークやパッピー・ヴァン・ウィンクルと並ぶ代表的なウィーテッド・バーボンです。
中でも今回のバレルプルーフ版は特に注目されています。
ウィーテッド・バーボンとは?
「ウィーテッド・バーボン」とは、通常ライ麦を使用するバーボンのレシピを、小麦に置き換えることで、よりまろやかでスムースな口当たりを実現したものです。
ヘブンヒルの「ラーセニィ」シリーズも、小麦を使用した伝統的なマッシュビルを採用しています。
| ヘブンヒルのウィーテッド・バーボンのマッシュビル |
|---|
| トウモロコシ:68% |
| 小麦:20% |
| モルテッドバーリー(麦芽):12% |
このマッシュビルは、「O.F.D.(オールド・フィッツジェラルド・ディスティレート)」として知られ、かつてスティッツェル・ウェラー蒸溜所で製造されていたウィーテッド・バーボンの伝統を受け継いでいます。
ラーセニィ・バレル・プルーフの特徴

「ラーセニィ・バレル・プルーフ A125」は、通常のラーセニィ(92プルーフ)とは異なり、バレルプルーフ(加水なし)でボトリングされています。
| 製品情報 | 詳細 |
|---|---|
| 製品名 | ラーセニィ・バレル・プルーフ A125 |
| アルコール度数 | 125プルーフ(62.5% ABV) |
| 熟成年数 | 6~8年(バッチにより異なる) |
| フィルタリング | ノンチルフィルター |
| 価格 | 65ドル(希望小売価格) |
| リリース頻度 | 年3回(1月、5月、9月) |
ヘブンヒルのもう一つのバレルプルーフバーボン「エライジャ・クレイグ・バレルプルーフ」と同様、年3回の限定リリースとなります。
テイスティングノート
「ラーセニィ・バレル・プルーフ A125」は、バレルプルーフならではの濃厚なフレーバーと、ウィーテッド・バーボン特有のスムースな口当たりを兼ね備えています。
・香り
フルーツやバニラの甘さが際立ち、ダークチョコレート、エスプレッソ、焦がしたオレンジピールのニュアンスが続く。
・味わい
バレルプルーフらしい力強いアタックがあるが、すぐにフルーティーな甘みとスパイスが広がる。ライ麦を使っていないにも関わらず、微かにスパイス感が感じられる。
・フィニッシュ
長く続く余韻の中で、ダークチョコレートやキャラメルの甘みと樽のウッディな風味が融合。
入手方法と市場の動向
今回リリースされた「ラーセニィ・バレル・プルーフ A125」が日本で入手可能になるかは未定です。
米国でも限定リリースのため在庫が少なく、現在のところ一部店舗では品薄の状況だとのこと。
なので、もしかしたら日本では手に入らない可能性があります。
まとめ:ウィーテッド・バーボンの新たな選択肢
「ラセニー・バレル・プルーフ A125」は、ウィーテッド・バーボンの真髄を楽しめる一品として、バーボン愛好家からの注目を集めています。
| ポイント | 詳細 |
|---|---|
| ウィーテッド・バーボンの進化 | ライ麦の代わりに小麦を使用し、スムースな飲み口 |
| バレルプルーフの魅力 | 加水なしでアルコール度数を保ち、濃厚なフレーバー |
| コストパフォーマンス | 希望小売価格65ドル(約9,700 円)で、高品質のバレルプルーフを楽しめる |
| 希少性 | 限定リリースのため、一部店舗では入手困難 |
バーボン愛好家なら、ぜひ一度試してみたい一品です。今後のリリースにも期待が高まります。


コメント