ザ・グレンドロナック、「マスターズ・アンソロジー」シリーズを発売 —— シェリー樽の芸術に捧げる三部作

  • URLをコピーしました!

スコットランド・ハイランド地方の名門蒸溜所、ザ・グレンドロナックは、新たなコレクション「ザ・マスターズ・アンソロジー」シリーズを米国市場向けにリリースしました。約200年にわたりシェリー樽熟成の芸術を追求してきた同蒸溜所が、自らの技と情熱を詩的に表現するノンエイジ・ステートメントの3本立てです。

目次

詩的な3つの表現 —— Ode to The Valley, Embers, Dark

このシリーズは、以下の3つのボトリングから構成されています。

Ode to The Valley

  • ポートワイン樽とシェリー樽で熟成。
  • フローラルなアロマとサマーベリーの果実味が豊かに広がる、最も軽やかな表現。

Ode to The Embers

  • オロロソとペドロ・ヒメネス・シェリー樽熟成。
  • ピーテッド・モルトを使用し、スモーキーな香りに温かみあるスパイスが調和。

Ode to The Dark

  • ペドロ・ヒメネス樽熟成。
  • チョコレート、ブラックチェリー、プラム、デーツ、コーヒーといった濃厚な味わいを体現する最もリッチな構成。

テイスティングノートとスペック

商品名アルコール度数価格(希望小売)主な特徴
Ode to The Valley46.2%84.50ドル(約13,000円)フローラル、サマーベリー、エレガント
Ode to The Embers48.4%91ドル(約14,000円)スモーキー、ピート、スパイス、オロロソ/ペドロヒメネス熟成
Ode to The Dark50.8%97.50ドル(約15,000円)ダークフルーツ、カカオ、コーヒー、重厚感

※すべてノンチルフィルター、ナチュラルカラー表記は未確認。

レイチェル・バリーのヴィジョン

ザ・グレンドロナックのマスターブレンダーであるレイチェル・バリー氏は、マスターズ・アンソロジーについて次のように述べています。

「このシリーズは、シェリー樽熟成の芸術への賛辞であり、我々の伝統と自然の影響が一滴一滴に表れています。それぞれのボトリングは、ザ・グレンドロナックの核心的価値を反映しながらも、新たな個性を加えています。」

「渓谷への頌歌」は蒸溜所を囲む豊かな自然にインスピレーションを受け、「燠火への頌歌」は過去の記憶を呼び起こすスパイスと煙、「暗黒への頌歌」は贅沢で感情的な深みを湛えています。

まとめ

  • ザ・グレンドロナックが「マスターズ・アンソロジー」シリーズを米国で発表
  • 全3種:Ode to The Valley, Ode to The Embers, Ode to The Dark
  • 各表現は異なる樽熟成と風味で構成された詩的なボトリング
  • 価格は84.50〜97.50ドル(約13,000〜15,000円)
  • マスターブレンダー レイチェル・バリーの芸術的コンセプトが随所に

シェリー樽の深淵を見つめるこのシリーズは、ザ・グレンドロナックの精神とクラフトマンシップを物語る、まさに“飲む詩集”とも言える作品です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Yasui Youheiのアバター Yasui Youhei ウイスキープロフェッショナルの資格を持つシェフ

私は、ウイスキープロフェッショナルの資格を持つシェフです。ウイスキーの魅力を一人でも多くの人に広めたいと思い、ブログを開設しました。|TWSC審査員|ウイスキー文化研究所認定ウイスキーコニサー|調理師|1児のパパ

コメント

コメントする

目次